リリース情報 (Heat API v5)
2012年7月31日にHeat API v5がリリースされました!
ということで、リリースノートを意訳してみました。 ちょっとね、勉強不足でクラウド用語っつーかAWS用語がアレですまんね(´・ω・`)
The heat developers are happy to announce the release of new version of Heat.
Heat is a project designed for OpenStack that implements AWS CloudFormation.
CloudFormation is a programmable interface and tempalting system for orchestrating multiple cloud applications.
Heatの新しいバージョンをリリースすることができてうれしく思います。
HeatはOpenStack版のAWS CloudFormationを開発するプロジェクトです。
CloudFormationはクラウドアプリケーションを制御するためのプログラマブルなインターフェースとテンプレートを提供します。
Try it out on Fedora 17:
https://github.com/heat-api/heat/blob/master/docs/GettingStarted.rst#readme
Or Ubuntu 12.04:
https://github.com/heat-api/heat/wiki/Getting-Started-with-Heat-using-Master-on-Ubuntu
Fedora 17またはUbuntu 12.04でHeat v5を試してみてください。
What's new in version 5:
Heat v5の新機能
* Load balancing and Autoscaling
Heat can now use CloudWatch to monitor instances and cause stacks to scale up and down.
* ロードバランスとオートスケール
HeatはCloudWatchを使用してインスタンスの監視を行い、スタックのスケールアップ、スケールダウンを実行します。
* Per-tenant stacks
Stacks are now accessed per-tenant rather than per-user.
If two users belong to the same tenant, they can see and modify the same stacks.
* テナント単位のスタック操作
スタックはユーザ単位ではなくテナント単位でアクセスされます。
2ユーザが同じテナントに所属している場合は、それぞれのユーザが同じスタックを操作することができます。
* Update stack
A running stack can now be updated by sending a new template via the `UpdateStack` API call.
* スタックの更新
実行中のスタックに対してもテンプレートによる更新処理が可能となりました。
更新にはUpdateStackのAPIコールを使用します。
* Remote Database Storage
Heat now supports RDS::DBInstance which is: a preconfigured MySQL instance that other resources can use.
Support for multiple availability zones and database snapshots is not yet implemented.
* リモートデータベースストレージ
HeatはAWSが提供しているMySQLのインスタンスをサポートしています。
複数のアベイラビリティゾーンのサポートとデータベースのスナップショット作成はまだ実装されていません。
* Improved API compatibility
Heat API is now fully aligned with AWS CloudFormation API spec.
Heat developers have produced a port of the heat CLI tool which uses the Boto AWS client library.
* 互換性の改善
Heat APIはAWS CloudFormation APIに完全に準拠しています。
また、BotoのAWSクライアントライブラリを使用したheat用のコマンドラインツールが開発されました。
* Integration tests
Heat now has scripts for running integration tests using Beaker:
* 統合テストツール
Heatには統合テストを実行するためのスクリプトを同梱されています。
テストツールはBeakerを使用して開発されています。
* Usability improvements for heat-jeos
The command line tool for generating OS images is now more flexible and easier to use.
Note that single-instance EBS templates are not functional at the moment:
* hear-jeosの改善
OSイメージを生成するためのコマンドラインツールが改良されて使いやすくなりました。
シングルインスタンスのEBSテンプレートは現時点では未対応です。
参考情報